インコタームズ インコタームズで有名なCIFとは何か? 2021年9月18日 どうも。けいぼーです。 FOBのページでも言っていますが、おそらく貿易の専門用語で一番有名なのが、「FOB」と「CIF」ではないでしょうか。今回はこの「CIF」について見てみましょう。 CIFとは CIFは、FOBと同じように在来船を前提とした条件です。売主の手配した本船の船の上「甲板」に貨物が置かれた時点で危険負担は...
グローバル人材 海外勤務をする方に伝えたい3つのこと 2021年9月16日 けいぼーです。このページは「海外勤務をする方に伝えたい3つのこと」です。 駐在後すぐかかりつけ医を決めること これから駐在する方に伝えたいことがございます。駐在後すぐ、かかりつけ医を決めてください。けいぼーは、2回目の駐在の時、小脳梗塞で倒れてしまいましたので、これは、実体験に基づいた切実なお願いです。駐在したら、すぐ...
電子書籍 電子書籍出版の仕方を解説する 2021年9月15日 けいぼーです。今回は電子書籍出版の仕方を解説します。 出展:pixabay.com 電子書籍出版の流れ けいぼーの電子書籍は、すべて「株式会社まんがびと」から出版しています。「まんがびと」とのやりとりは、すべてクラウドワークスの中のメールで交信しています。契約が決まると、次のような流れになります。この状態は納品が完了し...
輸入セールスレップ 輸入セールスレップの海外仕入先を探してみた 2021年9月14日 けいぼーです。セールレップの仕事がリスクが少ないのであれば、一度トライしてみたいという方もいることと思います。そのような方のために、仕入先の見つけ方をご紹介します。 海外仕入先の見つけ方 海外仕入先の見つけ方をあげてみましょう。 かつての海外取引先と連絡する海外の知人・友人に聞くジェトロのマッチングサイトで探す展示会で...
電子書籍 クラウドワークスの仕組みを解説 2021年9月14日 けいぼーです。 けいぼーは、現在クラウドワークス経由で電子書籍を出版しています。目標は100冊! 今回はこのクラウドワークスの仕組みについて解説を致します。 出展:pixabay.com ウィキペディアによれば、「株式会社クラウドワークス(CrowdWorks, Inc.)」 は、総合型クラウドソーシングサイトを運営し...
英文メール はじめてメールします 2021年9月14日 けいぼーです。ここでは輸入の英文メールで、はじめてメールをする場合の英語を扱います。 かつては貿易といえば航空便でやりとするのが常でした。でも、今はeメールの時代です。ビジネスではじめて連絡をする場合も英文メールが普通です。初めてのメールを書いてみましょう。 これがはじめてのメールです 海外のサイトを見ていて、どうして...
グローバル人材 意外に知らないグローバル人材の歴史 2021年9月13日 けいぼーです。ここでは貿易の仕事と関係の深い「グローバル人材の歴史」を扱います。 出展:pixabay.com このところ「グローバル人材」という言葉をよく聞きます。海外で活躍できる人材という意味のようです。 「グローバル人材の」については、調べてゆくと、文部省と総務省で定義していることが分かります。 グローバル人材の...
グローバル人材 海外勤務は20代がおすすめか? 2021年9月13日 けいぼーです。ここは「グローバル人材」のページです。 出展:pixabay.com 今回は、海外勤務は20代がおすすめかどうか考えてみましょう。 20代で海外勤務する方法は? 20代で海外勤務をする方法を3つあげましょう。 日本企業に就職して海外駐在員になる日系企業の海外法人の現地採用社員になるワーキングホリデーを活用...
けいぼーのこと 写真投稿でめざせプチ印税生活! 2021年9月8日 けいぼーです。今回はけいぼーが趣味でやっている写真投稿についてです。 出展:pixabay.com 印税生活ってあこがれですよね。もし、撮りためた写真が売れて印税生活ができたらどんなにうれしいかと想像するだけでワクワクします。でも、はっきり言ってそんな人はほんの一握り。そう簡単に売れるものではありません。ただし、プチ印...
輸入セールスレップ セールスレップになった! 2021年9月4日 貿易アドバイザーのけいぼーです。 けいぼーがセールスレップになったのは2015年、64歳で定年退職をして、台湾で1カ月遊んでいたときのこと。 住まいは淡水駅隣の紅樹林(発音:ホンシューリン、意味:マングローブ林)という駅にあるロングステイマンション。文字通りマングローブが淡水河沿いに密生しているのだけれど、ちょうど工事...