電子書籍 貿易社長の教え〜販路開拓100の基本 輸出・輸入の新規顧客開拓〜 2022年3月3日 けいぼーです。今回の電子書籍ご紹介は「販路開拓100の基本 輸出・輸入の新規顧客開拓と現場ですぐ使える英語表現」です。 まえがきから 本書は輸出と輸入における「販路開拓の基本」をまとめたものです。全部で100の基本を扱っています。貿易には輸出における海外での販路開拓と、輸入における日本での販路開拓があります。後者は準国...
電子書籍 幕末商社考3〜陸奥宗光、五代友厚、渋沢栄一、広岡浅子、古河市兵衛 5人からのパワーメッセージ〜 2022年3月3日 けいぼーです。今回の電子書籍ご紹介は「幕末商社考3 陸奥宗光、五代友厚、渋沢栄一、広岡浅子、古河市兵衛 5人からのパワーメッセージ」です。 出展:pixabay.com まえがきより 商社が生まれた起源は、幕末の志士坂本龍馬の「亀山社中」とも、幕閣小栗上野介が構想した「兵庫商社」とも言われる。このシリーズは、その幕末商...
電子書籍 幕末商社考2〜益田孝、大倉喜八郎、金子直吉、伊藤忠兵衛、住友政友 商社の起源に関わる5人からのパワーメッセージ〜 2022年3月3日 けいぼーです。今回の電子書籍ご紹介は「幕末商社考2 益田孝、大倉喜八郎、金子直吉、伊藤忠兵衛、住友政友 商社の起源に関わる5人からのパワーメッセージ」です。 出展:pixabay.com まえがきより 商社の起源は坂本龍馬の「亀山社中」とも小栗上野介の「兵庫商社」とも言われている。前作では、その思いを継いだトーマス・グ...
電子書籍 幕末商社考1〜龍馬、上野介、グラバー、利左衛門、弥太郎 商社の起源に関わる5人のパワーメッセージ〜 2022年3月3日 けいぼーです。今回の電子書籍ご紹介は「幕末商社考 龍馬、上野介、グラバー、利左衛門、弥太郎 商社の起源に関わる5人のパワーメッセージ」です。 出展:pixabay.com まえがきより 商社の起源は、幕末期に坂本龍馬がつくった貿易会社「亀山社中」だと言われている。また、それより少し後、江戸幕府の勘定奉行などを歴任した小...
貿易用語 HSコードとは? 2021年11月9日 けいぼーです。今回はHSコードという貿易用語について解説します。 出展:pixabay.com HSコードの構造 HSコードはこのように6桁の世界共通の数字と、国毎に異なる3桁の数字を加えたものから成り立っています。 世界共通の6桁「8708.70」は「車輪並びにその部分品及び附属品」の意味になります。日本から輸出する...
台湾貿易のすすめ 台湾における対日調査。30-39代が1番親日的で、65-80代が低いわけ 2021年11月8日 けいぼーです。今回は日本台湾交流協会の対日調査を読んでみました。 出展:pixabay.com 日本台湾交流協会の対日調査 出展:日本台湾交流協会 上の表は、日本台湾交流協会が「台湾を除き、あなたの最も好きな国はどこですか」という質問を台湾の人にした調査結果です。2009年からのデータがあり、ずっと日本がトップで、20...
台湾貿易のすすめ 日台貿易400年史〜貿易の島台湾〜 2021年10月27日 けいぼーです。今回は日本と台湾の貿易史400年をぐっと短縮して見てみました。 出展:pixabay.com オランダ統治時代の貿易 台湾の歴史には先史時代という言葉があります。いつからが先史時代で、いつからが歴史時代なのでしょうか。それは1624年です。台湾の歴史は1624年から始まるのです。 1624年、それはオラン...
英文メール はじめの言葉・つなぎの言葉・終わりの言葉 2021年9月27日 けいぼーです。今回は英文メールで、「はじめの言葉・つなぎの言葉・終わりの言葉」を扱います。 出展:pixabay.com はじめの言葉 メールではじめの言葉にはどんなものがあるでしょうか? 例えば、 Hi! James, (ハイ! ジェームズ) Hello! James, (ハロー!ジェームズ) How are y...
インコタームズ インコタームズFASは丸太の船側渡し 2021年9月27日 どうも。けいぼーです。今回はFASについて扱います。 出展:pixabay.com FASというインコタームズには、今だであったことがありません。「船側渡し条件」といい、写真のような巨大な丸太などの輸出をイメージするとよいでしょう。 FASとは? FASとは、Free Alongside Ship (本船甲板渡し条件)...
インコタームズ コンテナ船の場合はC&F/CFRではなくCPT 2021年9月27日 どうも。けいぼーです。今回は、インコタームズのCPTについてです。 CPTとは? CPTは、Carriage Paid Toの略で「輸送費込み条件」です。インコタームズ2020では、FCAやCIPと同じくコンテナ船による輸送を前提とした条件です。売主が輸出地において指定した運送人に貨物を引き渡すと、この時点で危険負担は...